バスフィッシングを愛するアングラーのみなさん、こんにちは! 今回の「釣りたいバス釣り日記」では、BOOYAHのコンパクトスピナーベイト「マイクロ ポンドマジック」を徹底インプレッションします!
近年、日本でもアメリカでもスピナーベイトのコンパクト化が進んでいる印象がありますよね。 今回ご紹介する「マイクロ ポンドマジック」は、ヘッドウェイトがわずか1/8ozという超軽量モデル。ブルーギルやクラッピー狙いのスピナーベイトのようなサイズ感で、初見では「これでバス釣れるの?」と思ってしまうかも。
でも、もしあなたが訪れるフィールドがハイプレッシャーだったり、小規模な野池だったりするなら… ちょっと巻き物で遊びたい!そんな気分のときに、この小さなボリュームの「マイクロ ポンドマジック」が大活躍してくれるはずです。
小さくても侮るなかれ。巻いてよし、落としてよし、誘ってよしの三拍子揃った頼れるスピナーベイトです。 それでは、BOOYAH「マイクロ ポンドマジック」の魅力に迫っていきましょう!
では!「ブーヤースピナーベイト!」マイクロ ポンドマジックのインプレ!の始まりです(^O^)/
「BOOYAHの最軽量スピナべ!」マイクロ ポンドマジックのインプレ!
2023年7月15日、BOOYAHの「マイクロ ポンドマジック」を試すべく、淀川へ釣行してきました。 この日のフィールドコンディションは曇り空。水位はやや減水気味で、南南西の風が強く吹いていました。淀川本流は風がよく通るため、スピナーベイトとの相性が抜群。ぼくもこのフィールドではスピナーベイトをよく使っています。

今回「マイクロ ポンドマジック」を選んだ理由は、ショートロッドでスピナーベイトを扱ってみたかったから。1/8ozという超軽量モデルですが、最近のベイトリールの進化により、ベイトタックルでも快適に使用できました。もちろん、スピニングタックルでも問題なく使えるので、初心者の方にもおすすめです。
軽量ゆえにリトリーブスピードは自然とスローになりますが、シングルコロラドブレードのおかげで、ヘリコプターやカーブ&フォールといったテクニックにも対応。使い勝手の良さが光ります。
さらに、シングルブレードならではの操作性も魅力。トゥイッチを交えたリトリーブでイレギュラーな動きを演出したり、ステディーリトリーブに切り替えても、ブレードはすぐに反応して回転してくれます。レスポンスの良さは、まさに小型スピナーベイトの強みですね。
フックには信頼のマスタッド社製ラウンドベンドフックが採用されており、ハリ掛かりも抜群。実際に写真のようなバスをしっかりキャッチすることができました!
プレッシャーの高い淀川のようなフィールドでも、ワイヤーベイトに挑戦したい方にはぜひ試してほしいスピナーベイトです。シングルコロラドブレード仕様なので、リトリーブ中には「プルプルッ」とした心地よい振動が手元に伝わってきます。
この振動を感じながら操作することは、スピナーベイトをコントロールする上でとても重要。マイクロ ポンドマジックはその振動をしっかり伝えてくれるので、バイトの瞬間も逃しにくく、釣果に繋がりやすいのが魅力です。
ちなみに、今回の釣果は「IKE-Pの釣れづれ日記」にも紹介していただきました!🎉 釣果報告を重ねると、なんとサプライズプレゼントがもらえることもあるそうなので、みなさんもぜひ投稿してみてはいかがでしょうか?
2025年秋の淀川でマイクロ ポンドマジックで楽しい釣りが出来ました!
2025年の秋、台風の影響もなくウィードがしっかり残る淀川で、「マイクロ ポンドマジック」を使った釣行を楽しんできました。 この日は鳥飼大橋周辺の橋脚まわりを中心にエントリー。10月とは思えないほどの暑さで、気温はなんと30℃!水通しの良いエリアを選び、足場の高いポイントからアプローチしました。

本来ならダウンショットリグなども効果的な場面ですが、有名ポイントゆえにバスがスレているので、見慣れないルアーでインパクトを与えるべく、コンパクトなシルエットの「マイクロ ポンドマジック」を選択しました。
このスピナーベイトはシングルコロラドブレード仕様で、ウィードのエッジに対してヘリコプターやリフト&フォールのテクニックが非常に有効。足場が高い状況でもしっかり誘え、なんとバイトシーンを目視できる距離でキャッチ! 目の前で食ってくる瞬間は、何度経験しても心が震えるものですね…!
ちなみに、この模様はYouTubeでも配信中!🎥 「マイクロ ポンドマジック」の実釣シーンやテクニックが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。何かのヒントになるかも!
マイクロ ポンドマジックを使ったタックルセットアップを紹介!
今回の釣行では、BOOYAH「マイクロ ポンドマジック」に合わせて、以下のタックルをセッティングしました。
- ロッド:HiroISM Calypso SJ2
- リール:DAIWA スティーズCT
- ライン:シルバースレッド ヒロズチョイス クランキング 12lb
1/8ozという軽量スピナーベイトを快適にキャストするには、回転性能の高いスティーズCTのようなリールがぴったり。さらに、ラインを少し細めにすることでキャスタビリティが向上し、軽量ルアーでもストレスなく扱えます。

ヒロズチョイスのクランキングラインは低伸度設計のナイロン素材。リトリーブ中のルアーの動きや、ブレードにゴミが絡んだ瞬間、カバーにコンタクトした感触など、細かな情報をしっかり伝えてくれる優れものです。こうした情報を感じ取れれば、即座にロッドワークで誘いを入れたり、ゴミを振りほどいたりと、釣果に繋がるアクションが可能になります。
Calypso SJ2のようなLパワーのベイトロッドは、軽量スピナーベイトとの相性も抜群。特に「マイクロ ポンドマジック」のようなシングルフック仕様のルアーでは、しっかりとフッキングできるハリのあるロッドを選ぶことが重要です。
カラーブレードが特徴的!マイクロ ポンドマジックのスペック紹介
BOOYAHの「マイクロ ポンドマジック」は、1/8ozのシングルコロラドブレード仕様で構成された、超コンパクトなスピナーベイトです。写真を見てもらえば分かる通り、そのサイズ感はまさにフィネスルアー級。小型ながらも、しっかりとバスにアピールできる設計になっています。
価格もお手頃で、ぼくはアメリカンバスショップで630円で購入しました。これなら気軽に試せるし、複数カラーを揃えるのもアリですね!

| WEIGHT | 1/8oz (3.54g) |
| TYPE | Single Colorado |
| HOOK | #1/0 |
BOOYAH「マイクロ ポンドマジック」は、1/8ozのシングルコロラドブレード仕様で構成された、超コンパクトなスピナーベイト。見た目はフィネスルアーのようですが、ブレードがコロラドタイプなので、水をしっかり押してバスに強くアピールしてくれます。

ヘッドの造形も丁寧で、安っぽさはまったくなし。価格もお手頃で、カラーラインナップは全6色。ぼくは「Alpin」と「Locust」の2色を選びました。どちらもカラーブレード仕様で、見た目のインパクトも抜群。ただ、シルバーやゴールドのブレードにはBOOYAHの刻印があるのに対し、カラーブレードには刻印がないのがちょっと残念…。
アーム形状はショートアッパーアームスタイル。根掛かりが心配になる形状ですが、軽量ウェイトのおかげか、実際には根掛かりは少なく、ファーストリトリーブでも安定したスイム姿勢を保ってくれます。
さらに、ヘリコプターテクニックで使用した際も、ブレードがヘッドの真上に来る設計なので、キルをかけて落とし込んだときも姿勢が安定。カバー周りでもしっかり誘える、頼れるスピナーベイトです。
マイクロ ポンドマジックを使い切る為の3つのテクニック
マイクロ ポンドマジックを使い切る上でのテクニックを3つ紹介したいと思います。まず最初に紹介するのが、ステディーリトリーブ(ただ巻き)です。マイクロ ポンドマジックは1/8ozしかないので、深いボトムをスローロールで釣る釣りには向きません。
・ステディーリトリーブ
・リフト&フォール
・ヘリコプター
表層から中層をリトリーブスピードでコントロールします。リトリーブスピードを上げると表層付近を泳がす事が出来ますし、中層付近を狙うならリトリーブスピードを落とす必要があります。
ステディーリトリーブをする上で大切のなのはスピナーベイトが見えるか見えないかのゾーンを引く事でストライク率を上げることが出来るので、試してみて下さい。
次に水深の浅い場所でのリフト&フォールです。スピナーベイトをラバージグのように操作します。シングルコロラドのスピナーベイトを使う事で効果的なテクニックなので、マイクロ ポンドマジックには打って付けのテクニックです。
最後にヘリコプターです。1/8ozととても軽いスピナーベイトなので、沈下スピードが、かなりゆっくりなので、オカッパリからカバーを狙う時に試して欲しいテクニックです。
また、ヒロ内藤さんからマイクロポンドマジックを使うに辺りシャローのウィードポケットを狙う方法もあると教えて頂きました。
カバーに向けてマイクロ ポンドマジックをキャストしたらラインを張らず緩めずのテンションでカバーに沿って落とし込んで下さい。スピナーベイトが途中で沈み切らず止まったら、それはバイトなのでフッキングしてください。
おわりに
今回はBOOYAHのスピナーベイト、マイクロ ポンドマジックを紹介しました。コンパクトスピナーベイトは良く釣れる反則ルアーなので、初心者の方は試してみて下さい。
今回ののルアーインプレッション記事を読まれて「マイクロ ポンドマジック」に興味を持たれて購入したいと思われたら下記のリンクから購入する事ができます。
マイクロ ポンドマジックはスピナーベイトが苦手という方にも使ってもらいたいスピナーベイトです。マイクロスピナーベイトは良く釣れるので、スピナーベイトに自信が持てる様になりますよ。
「ブーヤースピナーベイト!」マイクロ ポンドマジックのインプレ!の記事は如何だったでしょうか?この記事があなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。
では!! よい釣りを((((oノ´3`)ノ



コメント