ルアーインプレッション 「淀川ならこれ!」Keeper Lineのシーズシャッドを使ってみたよ! 今回はKeeper LineのC,Sシャッドを使ってみたのでインプレしたいと思います。Keeper Lineというメーカーを知っている人は少ないのかも知れませんが、知る人ぞ知るルアーメーカーです。 2022.12.14 ルアーインプレッション
雑感 「美味しいの?」ブラックバスを食べる事について書いてみた! あなたはブラックバスを食べた事がありますか? ボクは機会がなく食べた事はないのですが、バス釣りをする人の中では賛否が分かれるデリケートな内容です。 ボクはキャッチ&イートには批判的な考えはないです。 2022.12.11 雑感
バスフィッシングの偉人達 バスフィッシング界の偉人!フレッド アーボガスト フレッドアーボガストのルアーで有名なルアーとしてはノイジールアーの元祖ジッターバグが思い浮かぶと思います。 それ以外にもラバースカートを作り出したのもフレッドアーボガスト氏です。 2022.12.07 バスフィッシングの偉人達
バスフィッシング入門 ブラックバスの世界記録は日本の琵琶湖で釣られています!! 世界記録のブラックバスは1932年の6月2日にジョージ・ワシントン・ペリー氏によってアメリカのジョージア州のモンゴメリーレイクでルアーによって釣られた82.5cm、22ポンド4オンスのブラックバスです。 2022.11.30 バスフィッシング入門
ルアーの歴史と起源を探る 「ルアーの歴史と起源」ポッパー&チャガーの誕生を紐解く! 今回取り上げるポッパーやチャガーは1900年代の初頭から起源が始まります。マウスカップの形状が時代と共に変化していくのでルアーの歴史を知る上でも面白いです。 2022.11.23 ルアーの歴史と起源を探る
フィッシングウェア コロンビア バイパーリッジPFG 伊藤巧モデルのインプレ! 秋といえばオシャレにも気を使いたい季節ですよね! 今回は2022年のコロンビアの秋冬アイテムであるバイパーリッジPFG 伊藤巧モデルを購入したのでインプレしたいと思います。 2022.11.09 フィッシングウェア
ワーム たった10分で学べるダウンショットリグの作り方と基礎知識! ダウンショットリグはドロップショットリグや常吉リグと様々な名称で呼ばれるリグです。ダウンショットリグの発祥は村上晴彦氏が考えられたリグで、 日本からアメリカへ伝わって行ったリグです。 2022.11.06 ワーム
リールインプレッション 「めちゃ軽る!」ダイワ ルビアスFC LT2500Sのインプレ! でベイトフィネスに特化したスピニングリールを探した結果ルビアスFC LT2500Sが性能、デザイン、価格と全て満たしていたので購入しました。 実際に使った感想も、この価格帯で機能的には申し分のない素晴らしいリールでした。 2022.11.04 リールインプレッション
ルアーの歴史と起源を探る ペンシルベイトの歴史はザラスプークの誕生から始まった! ペンシルベイトの歴史は1931年に登場するザラゴッサが最初ですが、実はペンシルベイトが最古のトップウォータープラグではありません。 2022.11.02 ルアーの歴史と起源を探る
淀川バス釣りポイント 「淀川バス釣りポイントを紹介!」城北ワンド編! 今回は大阪の超メジャーな淀川バス釣りポイントの城北ワンドを紹介します。ボクもバス釣りを始めてからオジサンになった 今まで通い続ける思いで深いフィールドです。 2022.10.27 淀川バス釣りポイント