2023年にユニチカからNEWラインU-TEC SHIN-SAYAが発売されます。まだ販売されていませんがフィッシングショー大阪2023に行った際ユニチカのブースでU-TEC SHIN-SAYAのサンプルを頂いたのでインプレしたいと思います。
U-TEC SHIN-SAYAの大きな特徴はナイロン素材の中心にエステル素材が通っている二重構造になっているハイブリッドラインです。
この構造によりナイロンラインにありがちな伸びがフロロカーボーンのように無くフロロカーボンラインよりも軽いので水に沈みにくい特性があります。
技術の進化を感じるラインU-TEC SHIN-SAYAのインプレを始めたいと思います(^O^)/
「巻き物編!」ユニチカ NEWラインU-TEC SHIN-SAYAのインプレ!
U-TEC SHIN-SAYAは半透明なカラーのラインでヒロズチョイスのクランキングラインと似たカラーになっています。半透明なので視認性もそろそろあり、派手なカラーではないのでバスに見切られる印象が薄いので使い易いと感じました。
ユニチカのU-TEC SHIN-SAYAの性能を知る為に先ずは巻物のルアーを中心に使用してみました。タックルセットアップとしてはロッドがヒロイズム6.4ウィザードにスティーズSV TWにU-TEC SHIN-SAYA14lbの組み合わせです。
先ずはコットンコーデルのゲイブレードをキャスティングによるリフト&フォールの釣りと足元をバーチカルに使ってみました。伸度の低いラインなのでルアーの着底した時やカバーに触れた時などの感度も申し分ありませんでしたね。
バーチカルに使っていていてもラインが伸びる感じがないので触った感じや見た目がナイロンラインなので始めは驚くと思います。
スピナーベイトも写真にあるダブルウイロータイプとシングルコロラドでテストしてみました。スピナーベイトの特性として当たり前ですが、ダブルウイローはそこまでブレードの回転を感じにくいですがしっかり感じる事ができます。
シングルブレードやダブルコロラドのリフト&フォールやスローロールでの使い心地も良くスピナーベイトの着底の感触や障害物にぶつけた時の感覚もナイロンライン以上の感度があり凄いです。
実際に川バスの強烈なファイトでも安心したやり取りができますし、スピナーベイトのブレードの回転が止まった瞬間のバイトを見逃すことなくフッキングすることが出来ました。
クランクベイトも試してみましたが砂地の川底でもクランクベイトが底に到達した感触やルアーの動きもしっかり伝わるのでゴミなどが引っ掛かったりしてもスグに分かります。
ルアーがリトリーブ中にどのような状態なのかが知れる事は釣りをする上で重要なのでフロロカーボンラインのような低伸度のU-TEC SHIN-SAYAはこの点が優れていると感じました。
シャッドテールワームのスローリトリーブも試してみました。OSPのドライブシャッドを川底の起伏にぶつけながらトレースしましたがカバーに触れる感覚はしっかり伝わって来ます。
カバーにコンタクトする情報がU-TEC SHIN-SAYAは素早く伝わるのでロッドの角度を変えたりリトリーブスピードを調整してカバーをクリアする事ができますし、外側がナイロン素材なので耐摩耗性もあるので安心です。
「ショートロッド編!」ユニチカ NEWラインU-TEC SHIN-SAYAのインプレ!
ショートロッどによるロッドワークの釣りでU-TEC SHIN-SAYAを使ってみたのですが、伸度が少ないのでアクションがルアーに伝わる速度が速い印象を受けましたね。
タックルセットアップはロッドHiroISMカリプソLJ2にリールがスティーズSV TWにU-TEC SHIN-SAYA14lbをセットして使いました。U-TEC SHIN-SAYA14lbは使用して1週間経った状態のモノを引き続き使ってみました。
1週間経っちましたが、目に見える劣化はほぼ感じませんでした。しかし、リールの巻き癖が結構付くと感じました。しばらく使っているとナイロンラインの部分が水分を含むせいかラインが伸びてきます。この辺りはフロロカーボンラインとの違いが感じられます。
先ずはジャークベイトを使ってみました。ジャーキング、トゥイッチングと試してみましたが伸びが極端に少ないので反応が良いのとロッドの振り幅も少なくても動いてくれるので激しくロッドワークする必要がなくなる印象です。
水面でのトゥイッチングもログを浮かせた後もラインは少し沈みますがルアーを引っ張るような現象は起きていません。ジャーキングをしている時もPEラインを使った時の手首に来る衝撃はありませんがフロロカーボンラインでジャーキングをしているような感覚です。
サスペンドミノーも使用して見ましたがラインの比重がフロロカーボンラインより軽く作られているでスローライザーでもスローシンキングでもラインがサスペンドしているルアーに悪い影響を与えているようには感じませんでした。
トップウォータールアーのザラスプーク、ダイイングフラッター、ポップR P71、プラッキンバサースプークを使ってみました。全てのトップウォータールアーを動かしてみましたが、使用感はナイロンですが、フロロカーボンのように伸びが無いので少ない力でルアーが反応してくれます。
ロングキャストして遠い距離でもルアーの初動が素晴らしくザラスプークやポップR P71をドッグウォークアクションがさせ易いと感じました。また、プラッキンバサースプークをダイブ&トゥイッチで使っても潜らせやすくトゥイッチした時のルアーの動きもメリハリがあって良い感じです。
ハーフトゥイッチなどの小技もナイロンラインと変わらず行えますしラインの比重が重いとは言え、ほぼ沈み込まないので快適に使えます。U-TEC SHIN-SAYAはナイロンラインの使用感で伸びが本当に少ないのでナイロンラインのようにロッドワークするとルアーを動かし過ぎてしまう感じがします。
マルチブレードのスピナーベイトやシャロークランク、スピンテールジグも使ってみましたがルアーの動きが感じやすい優れた感度でマルチブレードの回転も感じ取れる点はナイロンにはない感覚です。
U-TEC SHIN-SAYAの比重はトップウォータールアーが使えるのか?
U-TEC SHIN-SAYAは水に対しての比重がナイロンラインと比べると1.2とすこし重いので水面で使うトップウォータールアーの操作するにはどうなのだろうかと思い検証してみました。
上のデータはU-TEC SHIN-SAYAと各種ラインの特性データです。U-TEC SHIN-SAYAは略ナイロンラインと変わらない数値なのが分かります。
ヘドンのダイイングフラッターをキャストして着水後どれ位でラインが沈むのか観察しましたがルアーから50cm辺りが沈むのに5秒程度は浮いていますしライン全体が沈むのにはかなりの時間が要すると感じました。
実際にトップウォータールアーを使う分には問題はありませんでした。伸度の少ないのでU-TEC SHIN-SAYAはオープンエリアを遠投してもフッキングが決まると感じましたしロッドアクションの伝達もよくルアーが良く動いてくれます。
低伸度ラインU-TEC SHIN-SAYAの感度はどうなのか
U-TEC SHIN-SAYAを使ってワームのテキサスリグの釣りを試してみました。U-TEC SHIN-SAYAはナイロンラインと比べても伸び率が少ないとデータにありますが、実際にワームを使っていても感度の良さが際立っていました。
いつも使っているナイロンラインのヒロズチョイス15lbとフロロマイスター14lbとU-TEC SHIN-SAYA14lbを手で引っ張った感触もU-TEC SHIN-SAYA14lbはフロロと変わらず伸びないです。
ラインの使用感はナイロンラインのしなやかさがあるので、硬い印象がないので感度とのギャップに違和感がありますが面白いラインです。スピニングタックルでU-TEC SHIN-SAYAを使ってフィネスな釣りをしても面白いと考えます。
U-TEC SHIN-SAYAの耐摩耗性はどうなの?
フィッシングショー大阪2023でユニチカの長谷川さんに教えて頂いたのですがラインの製造する時に耐摩耗性を上げると伸びに対しての強度が落ちて切れやすくなるジレンマがラインの製造では付きまとうそうです。
U-TEC SHIN-SAYAは耐摩耗性もかなり優れているデータが出ていますが、ヒロズチョイスと比べると、どうなのかと質問したのですが、耐摩耗性はヒロズチョイスの方が高いとの事でしたのでラインの使い分けも楽しめそうです。
しかしU-TEC SHIN-SAYAは太いラインの方はヘビーカバーの釣りを考えて耐摩耗性を上げて作られているそうです。逆に細い側は引張強度を上げて作られているそうです。
U-TEC SHIN-SAYAを使ってスピナーベイトのリフト&フォールで濃いウッドカバーの中をラインをこすり付けながら数回通してきましたが、ささくれも無く安心してカバーの中に放り込む事ができます。
U-TEC SHIN-SAYAはエステルラインのデメリットを克服している
エステルラインは耐摩耗性も低く障害物周りでの釣りには向かないラインですが、ナイロンの層があるU-TEC SHIN-SAYAは耐摩耗性がエステルよりも高い点が優れています。
また、伸度の少ないPEラインやエステルはリーダーシステムを組む必要がありますが、U-TEC SHIN-SAYAはリーダーシステムを組む必要がなく直接ルアーにラインを結ぶ事が出来るので便利です。
また、フロロカーボンは沈んでルアーを引っ張ってルアー無駄に動かしてしまいますがU-TEC SHIN-SAYAはフロロと変わらない感度を待ち合わせている上で比重が軽いのでラインの重さでルアーを動かす事が少なくて済む点が優れています。
おわりに
今回は2023年ユニチカから発売されるU-TEC SHIN-SAYAを紹介しました。とても面白い新たなラインのカテゴリーが生まれたような感覚です。今回のインプレを見て様々な使い方がアングラーそれぞれにイメージが膨らんだことだと思います。
価格も定価150m巻きで1450円~1550円の範囲で販売され実売価格は1200円程度とお求めやすいのではないでしょうか、一度、U-TEC SHIN-SAYA試してみてはいかがでしょうか。
U-TEC SHIN-SAYAについてはユニチカの公式ホームページでより詳しい情報が手に入ります。U-TEC SHIN-SAYAの記事があなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。
コメント