今回はスミスウィック社のデビルズホースを使ったプロップベイト、スイッシャーのチューニングを5つ紹介させてもらいます。
スミスウィック デビルズホースのチューニング内容は以下の5選です。
➀プロペラの回転のレスポンスを上げる
②ボディに振動を与える
➂ボディを逆付け
④フックサイズの変更
⑤プロペラの角度の変更
それぞれに効果が違うチューニングですので<
釣り場の状況やバスへのアプローチの精度が上げられるチューニングになっています。大掛かりなチューニングは少ないので、簡単に取り掛かれますよ。
では!!「性能UP!」スミスウィック デビルズホースのチューニング5選!の始まりです(^O^)/
デビルズホースのプロップ回転の立ち上がりを良くするチューニング!
デビルズホースの一つ目のチューニングは、ペラの片側を削ってペラの回転の立ち上がりを良くするチューニングです。ノーマルの状態ではプロップが図のように横になる場合もあるので、プロップの回転レスポンスにムラが出て立ち上がりが良くありませんよね。
このチューニングでは、図示されたようにプロペラの片側を少し小さくすることで、プロペラの重量バランスを変更し、停止時にプロペラが縦方向を向くように調整し、水を確実に捉えることができます。
このチューニングのメリットはポイントに投げ込んだ時に、ペラの向きが固定される事でデビルズホースに動きを与えた時に確実に水を弾きプロペラが回転します。ストラスクゾーンの狭いバスに対してもアピールしてバイトを誘うことができます。
プロップ回転の立ち上がりとボディに振動を付けるチューニング!
2つ目のチューニングはプロップの穴を真円から楕円にするチューニングです。写真のプロップはコットンコーデル社のボーイハウディーやクレイジーシャッドに付いているプロップです。
見てもらうと分かる通り、真円ではなく楕円に穴が空いているのが分かりますよね。これにより先ほどのチューニングと同じように、縦方向にペラが向くようになり回転のレスポンスが上がりますが、それだけではありません。
プロップが楕円なのでプロップが回転すると、振動が生まれその振動がボデイに伝わりボディを震わせます。ボディが震えることで余分に水を動かすのはもちろん、この微かなボディの動きでバイトを誘う事ができるチューニングです。
チューニング方法は丸棒のヤスリで、プロップの穴を削るとすぐにできますのでお試し下さい。削っては、ペラを回してみてプロップが縦方向に停止する様に、調整して加工してくださいね。
ボディの振動だけが欲しい方は、大きめの穴に開け直すとペラが暴れて振動を起こします。ダブルスイッシャーは前側のペラを改造すると良いと思います。
デビルズホースのボディーを前後逆付けにしたピンポイントチューニング
次は、スミスウィックのデビルズホース AF200で行うチューニングでボディーを逆さまに取り付けることで、ポイントをピンポイントを攻める事ができるタイプにするチューニングです。
ノーマルのAF200移動は頭部に浮力があるので、デビルズホースにアクションを加えるとヘッドは潜ぐろうとせずに、そのまま惰性でルアーは前へ動きます。
ボディを逆さまに取り付ける事により、アクションを加えた時にテール側は浮力が少ないので、ボディが潜りブレーキがかかります。なので、ピンポイントが攻められる移動距離の短いデビルズホース AF200をチューニングする事ができます。
ノーマル AF200 | 広範囲を攻めるのに適している |
チューニング AF200 | ピンスポットを攻めるのに適している |
これらのチューニングは国産のスイッシャー、プロップベイトでも施せるチューニングもあり応用も出来るのではないでしょうか。
隣の人と同じスイッシャーでも少し動きや音質が変わる事で釣り負けしないように改造しては如何でしょうか。
テリースクロギンスのデビルズホースAF100のチューニング方法
バスプロのテリー・スクロギンスはデカバスに対応する為に、デビルズホースに標準に装備されているトリプルフックNO6のフックサイズをNO4に変更してフックの強度を上げてカバー周りに居る良いサイズのバスを釣る為の対応しています。
フックサイズを変更することでデビルズホースの浮き姿勢が頭をあげる姿勢に変化します。ベストな浮き姿勢にする為に前方のフックの位置を写真のように前に付け替えて浮き姿勢を調整するそうです。
穴は元々空いている前方の穴が後方になる様に取り付けて、前方には新たな穴を開けてフックハンガーを取り付けます。残りの空いた穴はエポキシなどの瞬間接着材などを流し込んでおくとルアーへのダメージが軽減されます。
そのまま、頭が上がったバランスで使用すると移動距離の少ないデビルズホースとして使用する事もできます。この辺は行くフィールドやアプローチの問題になります。
水平に浮くダブルスイッシャーはウィードエリアを広範囲に手早く探る時に便利ですのでどちらのタイプを使うかはアングラーが考える部分になります。
プロップのアングルを変えることで、ペラの回転と水しぶきに変化を与える
この図はプロップベイトのプロペラを横方向から見た図です。左側のプロペラの角度はネガティブ設定と言い、右側に行くに従いポジティブ設定と呼びます。一般的なプロップベイトのプロペラの角度は真ん中から右側のポジティブ設定がほとんどです。
プロップの角度が変化する事で音色やバスに与える効果が違ってきます。ネガティブ設定にした場合の利点はプロペラで水を弾きやすく水を前方向に弾くようになります。ネガティブ設定は水の透明度の良いエリアではいい結果に繋がります。
しかし、ウィードエリアや水面に浮遊物が浮いているとネガティブ設定はトラブルが増える設定になることを覚えておきましょう。
ポジティブ設定の利点はプロペラが回る時に空気を巻き込むのでベイトフィッシュが逃げる音から捕食音に変化します。それ以外には小さな力でもペラは回転しやすくなります。
通常、プロップベイトのペラの調整は垂直なアングルのペラから、ポジティブ設定の角度の範囲で調整していくと使いやすいです。
おわりに
今回はスミスウィック社のデビルズホースAF200とAF100を使ったチューニングを5つ紹介しました。
プロップベイトのプロペラの回転レスポンスを上げるチューニングは元々のルアーのポテンシャル以上を発揮させるためのチューニングですので試してもらえると違いが分かると思います。
他のチューニングはシチュエーションに対しアジャストする為に知るべき知識だと思い紹介しました。プロップベイトもチューニングによって表情の変わるルアーであると分かってもらえたと思います。
このチューニングはデビルズホース以外のダブルスィッシャーやシングルスイッシャーにも応用が効くチューニングになっていますので試してみて下さい。
ボクはX(旧Twitter)でもバスフィッシングの情報を発信しています。記事を読んで興味を持ってもらえたら「X(旧Twitter)のフォローやいいね!」を頂けると今後の活動の励みになります。また、記事の感想などがあれば、お問い合わせフォームからコメントして下さい。
「性能UP!」スミスウィック デビルズホースのチューニング5選!の記事が、あなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。
では!! よい釣りを(^O^)/
コメント