「春バスを釣ろう!」春のバス釣りで押さえておきたいポイント!

タクティカル フィッシング

春のブラックバスを釣る為に意識する事はブラックバスのムード(状態)です。春の季節のバスを釣る為には季節を3段階に分けて考える必要があります。産卵前期のプリスポーニング、産卵期のスポーニングそして産卵終了期のアフタースポーニングです。

プリスポーニングはその湖や河川の年間最低水温から+7℃ぐらい上がるとブラッバスは産卵の為の捕食の為にシャローを意識し始めます。更に3℃ほど水温が上がると産卵行動、スポーニングをする為にオスがベッドを作る為にシャローの浅瀬に上がります。

ベッドが作られた後、メスがシャローに上がりペアリングして産卵行動を始めます。産卵後オスが卵を守り孵化してしばらくの間、外敵から稚魚を守ります。水温20℃前後にまで上がる頃にはオスもベッドから離れていきます。産卵行動を終えた時期をアフタースポーニングと言います。

今回の記事は春のバスを釣る為のポイントをまとめてみました。「春バスを釣ろう!」春のバス釣りで押さえておきたいポイント!の始まりです(^O^)/


春のバス釣りを成功させる為にバスのマイグレーションを予測しょう!

ブラックバスがシャローの浅瀬に近づく季節は春と秋です。春は産卵の為にシャローに上がりますが秋は越冬のための捕食行動と考えられています。今回は春のバス釣りがテーマなので春のブラックバスのマイグレーション(移動)のルートを予測する方法を見て行きましょう。

マイグレーションルートの予測をする事で春のバス釣りがシステマチックになりますし狙ってバスを釣る事に繋がるのでゲーム性も上がり楽しめると思います。マイクアイコネリ氏のプリスポーンバスの探し方から学んでみましょう。

マイクアイコネリ氏はマイグレーションルートの予測の方法として等深線入った紙の地図を使ってルートを予測します。まず初めに赤いマーカーを手に取って産卵が行われる湾の奥などのシャローフラットエリアに〇を付けます。

次に青いマーカーを手に取って小川の水路の曲がり角やディープの近くの湖の岬などの、ディープエリアを〇で囲みます。そしてメインポイント、セカンダリポイント、輪郭の切れ目を探しています。

両方のエリアが〇で囲まれた状態で次に、赤と青の円の間にあるマップ上にエリアを探すことによってエリア間を点でつなぐことを開始します。

ディープとスポーンフラットを見渡することで、スポーンする前にバスがコンタクトしそうな重要な場所が、はっきりと見ることができます。


早春のプリスポーンの時期のバスを釣るのに意識する事!

早春の時期にブラックバスを釣る為に意識する事は水温上昇しやすい場所を探すことです。湖でも河川でも流れの当たる深場ではなく対岸にあるシャローエリアが産卵場所になります。

早春のこの時期は主な風向は北西から吹いてきます。なので、風の影響を受けにくい北側の入り江のその側のバンクは、通常、風や冷たい水から保護されており、最も早く水が暖まります。また、同じ北側のエリアでも1℃でも水温が高いポイントに的を絞ることが大切になります。

早春の時期は体温を上げる為に北側のバンクで待機する側面もあります。捕食する場所が風の当たる側で行われる事も考えられますので、バスの行動を決めつけずに探るのもポイントです。

表水面の水温が上昇することでブラックバスは水温の高い水深を意識します。なので、天候が安定している場合は水温の低いボトムを狙わず中層を狙う事がポイントになります。

また、水温が上がる外的な要因にも目を向けたい所です。たとえば、枯れている茶色のグラスのマットは、緑のグラスマットよりも多くの熱を吸収します。

ボートドックでは、黒い発泡スチロールのフロートは、白いフロートや青いフロートよりも多くの熱を吸収します。 小さな差が大きな違いを生む可能性があります。ボトムの色やバンクの地質なども水温上昇に繋がると思います。


スポーニングを意識したバスを釣る為のポイントは!

年間最低水温から+7℃ぐらい上がるとブラッバスは産卵のプリスポーニング期に入り。更に3℃ほど水温が上がると産卵行動、スポーニングをする為にオスが浅瀬にベッドを作りその後にメスもシャローに上がってきます。

この時期のブラックバスは産卵に意識が集中しているので釣るのが難しい側面があります。オスはホルモンバランスが変わり略、捕食行動を取らずにベッドの卵を守る事に専念しています。なので、ベッドに侵入してくる外敵やゴミなどを排除する為に行動します。

なので、卵が孵化していない状態のオスはボトムを意識しているのでベッドを叩くルアーを選ぶ事で釣りやすくなります。卵が孵化している状態のオスは稚魚を守る為に上方向に意識があるのでトップウォータールアーに反応しだす時期でもあります。

メスは目線が上にあるので中層をトレースできるルアーを使う事でメスのキャッチ率が上がると考えられます。メスはコンタクトポイントと呼ばれるベッドの近くにあるブレイクやそれに絡むカバーで待機しているので、この辺りの行動を踏まえてアプローチしていきましょう。


スポーニングバスをサイトフィッシングで釣るためのポイント10選!

バスプロのショー・グリスビー氏がベッドのバスを釣る為の10のポイントを紹介しています。サイトフィッシングを行う上でのヒントになります。

1.忍耐強く釣る事はサイトフィッシングの最大の要因です。

2.バスとの距離を保ちます。釣り人はバスをよく見る為に近づく傾向がありますがバスが警戒する可能性があります。

3.静かに移動する、バスの目は頭の上にあり、ボート上にいる人の動きにも敏感に気付いています。

4.焦って魚を釣らないでください、ルアーをできるだけベッドに長くルアーを置いて揺らしたり小刻みに動かしてアプローチします。

5.選択する、オスとメスが身体をこすったり、ぶつかったり、転がったりしている時など行動をしている魚は狙わず、産卵行動が完了した魚が釣りやすいです。

6.ブラックバスを研究する、バスがあなたを見た時にベッドから離れない場合は、魚を捕まえることができる可能性があります。魚がルアーに向かって鼻を鳴らしている場合は、うまくいかなくても、あなたは正しいことをしています。

7.ディープを見落とさない、すべてのバスが浅瀬でスポーンするわけではありません。非常に澄んだ湖では、20フィート以上の水深でベッドのバスが見られることがあります。 

8.水温 月経 気象に注意を払う、気象パターンに厳密に従ってください、春先の満月または新月の時期にバスを探し始めてください。

9.サイトフィッシングのルアーの種類、テールがチャートのグリーンパンプキンカラーのリザードやクロータイプ、チューブワーム、ジグ、バスがより気付くルアーはどんなルアーなのかを試し続けます。

10.重いルアーを避ける、バスはしばしば木や岩の周りに出現します。 そのため、グリグスビー氏はプラスチッワームに3/8オンスまたは1/2オンスのシンカーを用意します。浅瀬では2つのうち軽い方からアプローチします。


スポーニングベッドを守るバスを釣る事で起こる功罪を考えよう!

スポーニングに入り雄バスは卵が孵化するまでの間、健気に卵を外敵から守っています。この時期は誤ってベッドの雄バスを釣る事もあります。

その場で逃がしてあげると再度、卵を守りますが、カールトン大学の博士とイリノイ自然史調査の博士の研究では過度にプレッシャーを与えると雄バスはベッドを放棄すると言う研究結果もあります。

自然繁殖でしか日本のブラックバスは増えないので、大切な資源を守ることもアングラーとして考えたい行動だと思います。

ラージマウスバスのネストの釣りが与える影響について詳しい記事はコチラです。


アフタースポーニングの時期に意識するべきことは

アフタースポーニングのバスは産卵の疲れを回復させながら捕食活動を始めます。この時期のメスの行動はおもに大きく2パターンに分かれます。一つ目はベッドの近くのカバーに待機して体力回復と捕食活動をします。

もう一つのパターンがコンタクトポイントのブレイクの中層でサスペンドします。更に季節が進み水温が上昇していくと深場に移動するグループとシャローカバーに留まるグループに分かれます。

アフタースポーニングの前期は体力を回復させる為に気難しい場面もありますが、捕食活動が活発になると様々なルアーに反応してくれます。また、産卵行動を行っていないバスにとっても適水温に近づく為、釣りを覚えるには良い時期です。


バスの体色や身体の状態でバスの状態が理解できる

春の季節にブラックバスを釣る事が出来たら確認しておくと便利な事があります。それはブラックバスの体色やヒレの欠けなどの外傷を見る事で、フィールドの状況がプリスポーニングの時期なのかスポーニングの時期なのか、もしくはアフタースポーニングの状態なのかが掴めます。

釣れたブラックバスの体色が白くピンク色を帯びていたのなら、そのバスはディープからシャローに上がって来て間もないプリスポーンの魚だと解釈することが出来ます。このバスの特徴としては冬の間ディープで生活しているので、ルアーに対しての反応はピュアである事が多いそうです。

バークレイ社がバスの記憶の持続期間を調べたところ、3ヶ月間はしっかりと釣られた記憶が残っているのが分かりました。バスの記憶の持続期間は人間と比べると短く秋に生命の危機を経験をしたとしても個体差はありますが、1年経過すれば記憶は忘れてしまっているようです。

更に季節が進むと体色がハッキリとし緑がかってきます。南向きのシャローで過ごしている個体だという事が理解できます。

この時期、尾びれが産卵行動の為に削れている個体がいますが、そんなバスを釣り上げたらスポーニングが終わったバスです。逆に尾びれに損傷が見られない個体はプリスポーニングの状態と考えられます。釣ったバスの外観からフィールドの季節の進み具合が読み取れます。


季節の進行にアジャスト! 春のバスを釣る為のおすすめルアーを紹介!

早春のプリスポーニングのバスを釣るには中層を意識したルアーをセレクトします。例えば、サスペンドジャークベイト、スピナーベイト、シャッド、クランクベイト等です。天気が安定し表水温が上がる事で浅いレンジにサーモクラインが形成されるので、バスの目線は上にあります。

季節が進みスポーニングの時期になるとメスは中層を意識したアプローチをしますが、コンタクトポイントに待機する個体へもアプローチしましょう。オスはベッドを守っていればボトムへのアプローチになるのでワーム、ジグ、ディープクランクなどのボトムをトレースするルアーをセレクトします。

孵化が進むとオスの目線も上に向くのでトップウォータールアーが効くようになってきます。アフタースポーニングに入るとベッドの近くのカバーやコンタクトポイントの中層にサスペンドするので、アフタースポーニング前期はスローにアプローチできるルアーをチョイスしましょう。


おわりに

今回は春のスポーニングの時期のバス釣りのポイントを様々な記事から引用してまとめてみました。三寒四温を繰り返しながらバスの状況の変化を捉えて釣りをアジャストして行く事が春のバス釣りでは重要になってきます。

この時期は大きな個体のバスもシャローに近づいて来るのでオカッパリの人も大型のバスが狙い易くなる季節ですし、自己記録の更新も夢ではありません。

今回の春のバス釣りの記事があなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました