「グッと来る使用感」ダイワ アルファス AIR TW インプレ!

リールインプレッション

今回のインプレは、ダイワのベイトフィネスリール、アルファス AIR TWを様々なタイプのロッドやラインの種類を使って試してみました。

ベイトフィネスリールを使うに辺り、ロッドの組み合わせはベイトフィネスロッド以外のロッドでは、ダメなのか? ラインの種類はPEやナイロンを使っても大丈夫なのかという疑問がありますよね。

インプレではPEライン1号によるマイクロプラッキングの釣りを5.5フィートのショートロッドを使ってトップウォーターやサブサーフェスの釣りを紹介します。

そして、アルファス AIR TWにナイロンラインを巻いて使用することも試してみました。ベイトフィネスリールとナイロンラインの組み合わせで悩まれている方は一読して下さい。

では!! 「グッと来る使用感」ダイワ アルファス AIR TW インプレ!の始まりです(^O^)/


『完全ベイトフィネス仕様!』 BLX-SG-661UL+FBと組んで使ってみた!

ロッドをBLX-SG-661UL+FBでタックルセットアップしウルトラライトクラスにまで落とした、完全ベイトフィネスタックルでアルファスAIR TWを使ってみました。ラインはフロロマイスター8lbをスプールしています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20230305_1556350781-1024x768.jpg
OSP HighCutにはベストマッチなタックルセットアップ

ベイトフィネスリールを使って感じたのは安心感です。理由として以前は、フィネスな釣りをする場合にスピニングリールに6LBのフロロカーボンラインを巻いて使ったのですが、ライントラブルが多く、釣りに成りませんでした。そこで、6LBナイロンラインに変更して使っていた過去があります。デカイ魚を釣るのにラインは太い方が断然有利です。

アルファスAIR TWにフロロカーボンライン8LBで釣りをしましたが、糸ヨレなどのライントラブルも無く、いつもスピニングで使っていたルアー達を快適に使用する事ができました。

ロッドがベイトフィネス専用になることでウェイトの軽いルアーのコントロールが更に向上します。スティーズウェアウルフで操作している時とは次元が異なります。シャッドプラグや小型のミノー等の操作性は格段に上になってきます。

ボトムアップ社 ブレーバー2

ボトムアップ社のブレーバー2をネコリグで使ってみました。ネイルシンカーのウェイトは1.3gです。アルファスAIR TWとBLX-SG-661UL+FBの組み合わせでのネコリグは繊細な操作が可能で使っていてベイトフィネスな釣りをしている感が上がります。

スプール径がΦ28mmと小さいので特殊な部分はありますが、実際にワームを使ったフィネススタイルの釣りをしてみると流石にベイトフィネス専用機だと感じました。

更に小さいブレーバーマイクロを使ったダウンショットリグの釣りでもアルファスAIR TWは飛距離も出ますし、至近距離のピッチングでもスプールの回転性能が良いので、キャストが決まります。

O.S.P DURGA 73 SPも楽にキャストできる

スピニングとは違いキャスタビリティーも上がりますし、O.S.P DURGA 73 SPを使用したのですが、ベイトロッドによるロッドワークの方が、ジャークベイトは扱っていて楽しいです。

アルファスAIR TWはコンパクトなボディなので、パーミング性も良く、ロッドワークにストレスがありません。ベイトロッドでの釣りに慣れている方は、スピニングよりも楽しめると思いますよ。

BLX-SG-661UL+FBとの組み合わせでスモラバも快適

2.5gのボトムアップ社のコスモをキャストしてもウェアウルフよりもBLX-SG-661UL+FBの方が、パワーが弱いのでしっかりロッドにジグのウェイトを感じてキャストできます。こんな小さなラバージグもアルファスAIR TWなら飛距離も十分に飛んでくれます。

ベイトフィネスな釣りを行うと、専用ロッドとアルファスAIRを組むとベイトフィネスは他のロッドでやろうとは思わなくなってきます。


アルファスAIR TWにナイロン12lbをスプールして使ってみた!

アルファスAIR TWの取り扱い説明書にはナイロンラインの使用を控える様に記載されています。アルファスAIR TWでナイロンラインを使った釣りは自己責任でお願いします。

ロッド ヒロイズムCalypsoSJ ライン シルバースレッドSAR 12lb

スプールの回転性能の良いアルファスAIR TWに軽いナイロンラインを組み合わせたらどうなるかも試してみました。今回の実験ではヒロ内藤さんにもアドバイスを貰って行っています。

アルファスAIR TWの様なベイトフィネスリールにナイロンラインを巻く時の注意点は細いナイロンライスは使用しない事です。詳しくは、ボクが質問した時のヒロ内藤さんのアドバイスを掲載しておきますので、参考にして下さい。

ヒロ内藤さんのアドバイスどうりに、アルファスAIR TWにナイロン12lbを巻いて使っていますが、今のところトラブルはありません。ナイロンラインを使う事で飛距離は伸びますし、リーダーシステムを組まなくてもいいので、ストレスは軽減されます。

次の章では、アルファスAIR TWにPEラインを巻いたセッティングのインプレに移って行きます。


「HIROism/style」アルファス AIR TWとPEの組み合わせは異次元! 

アルファスAIR TWを使って究極のロッドワークの釣りを体感する事が出来ます。タックルセットアップは5.5フィートミディアムライトアクションのショートロッドにアルファスAIR TWを組み合わせてラインをPEラインの0.8号~2号のセッティングです。

アルファスAIR TWにPEラインの組み合わせ

使用するルアーは1/4oz~3/4ozクラスのポップRやポッピンイメージjrです。ラインサイズをPE2号まで上げてスロープノーズ等の大きめのトップウォータールアーを使用しています。

このスタイルの釣りを取り入れようとアルファス AIR TWを購入し、実際にトップウォーターから様々なルアーも使用してみました。

HIROism スタイルでのアルファス AIR TWのタックルセットアップ!

ロッド  THE Answer calypso SJ 5.5インチ, Lure 1/8〜3/8oz,Line 8〜20lb

ライン  HIRO’s Choice 15lb  リーダー シルバースレッドSAR 16lb

ポップRなどのポッパータイプの使用ではナイロンライン20LBを使って操作しています。インプレではHIRO’s Choice 15lbPE1号にシルバースレッドSAR16LBをFGノットで結線しリーダーとして使用して使いました。

ショートロッドによるクランキングで仕留めたバス

まず、PEラインの特性を感じたのは、PEラインは伸びが少ない分、ロッドワークの幅がコンパクトなふり幅でもルアーがナイロンラインを使っている時と同じように動いてくれる点です。

PEラインにする事で、ナイロンラインの使用時よりもアクションを与えたルアーのアクションの回数も増えますし、移動距離を更に抑えることが可能になります。

そして、PEラインはライン径が細く出来るので、キャスタビリティーが上がるので同じ距離をキャストするにしても力まずにキャストする事が可能ですし、キャストしたルアーの距離が、一伸びしてくれるので、狭いスポットの奥へルアーを届けることが可能になります。


アルファス AIR TWをHIROism/styleで使用したルアーたち

アルファス AIR TWで使用したルアーはハンクルK0ポッパーの6gやポップRのP60を使用しました。1/4oz程度の重さは楽にキャストできます。バス釣りでは7g位のルアーから投げにくく感じる方もいると思いますがアルファス AIR TWでは普通にキャストできます。

1115521
ハンクルK0ポッパー

アルファス AIR TWのインプレ記事をアップした後も使い続けていますが、以前はバックラッシュを気にしてキャストしていましたが、慣れるにしたがいREBEL社のBumble Bug 7/64oz/3.15gの軽量なルアーもストレスなく投げる事ができるようになっています。

当時のインプレではマイクロポップRも使用しています。3gよりも更に軽い1.75gのポッパーですがアルファス AIR TWを使えばキャストが可能です。

11874512
ラッキークラフト/ハンプバックミノー3.2g

また、このタックルセッティングでの釣りで新たなジャーキングスタイルも見つける事ができました。通常バス釣りで使うサイズの3インチ、4インチサイズのジャークベイトではラインが伸びないPEを使うとラインが伸びずジャークベイトの動きが使えないタックルセッティングでした。

しかし、ラッキークラフト社のハンプバックミノー50mmのような小型のミノーを使うと左右にダートして面白い釣りが出来ます。サイズが実際のベイトフィッシュに近い事もあり淀川でも狂ったようにバイトする事もありましたよ。


アルファス AIR TWをリベリオン662MFBと組み合わせて使ってみた

ロッドをリベリオン662MFBと組み合わせたスタイルでも、使用してみました。リベリオン662MFBはダイワのホームぺージには記載されていますが、ベイトフィネスの領域もこなせるロッドとあったのでその辺も検証したく組み合わせてみましたよ。

 リベリオン662MFB シーガーフロロマイスター8LB

しかし、リベリオン662MFBでは、ロッドにパワーが有りすぎて、3.5g以下のルアーを扱うには厳しいと感じました。通常の4インチ程度のワームにネイルシンカー1.3gをセットしたネコリグなどは使用が可能です。

見た感じは最新タックルを使っている感があり、気分は上がります。見た目もブラックを基調としたリベリオンと合わせるとカッコイイですね。


スティーズのウェアウルフとアルファス AIR TWとの組み合わせはヤバイ!

スティーズのウェアウルフと合わせてみました。リールのスプールの色とロッドの刺し色の赤が良くなじんで見た目はヤバイ位にカッコイイですね!

スティーズ ウェアウルフ シーガーフロロマイスター10LB

アルファス AIR TWはとてもコンパクトなボディーですからウェアウルフと合わせると手のひらにすっぽりと収まってくれるので、パーミングは申し分ありません。

スナッグレスネコで仕留めたバス

スナッグレスネコやヘビーダウンショットの操作もやり易いですし、小型のジャークベイトやスピナーベイトを使っても汎用性のあるタックルセットアップです。

ベイトフィネスを更にに特化した釣りをする場合は最初に紹介した。BLX-SG-661UL+FBのような専用ロッドの方が素晴らしいです。


アルファス AIR TWをFinesse styleで使用したルアーたち!

シンクスパイダーの2.2inchのノーシンカー約3.1gをキャストしたりピッチングで桟橋の周りを叩いたりしました。この日は風が強い中でしたが思いのほかトラブルも少なく酷いバックラッシュもなく釣りが続けられました。

ブレーキ設定も大事ですが今回ラインに重さがあるフロロカーボンラインを使っている事もありスプールの回転を抑えている効果もあるようです。

リバーサイド 4インチワーム?

アメリカンルアーショップSAVAMで購入した時のプレゼントでついて来たリバーサイドのワームを使いました。風が強くワームのコントロールが難しいので1/16ozのネールシンカーを入れてワッキーリグで使用してみました。

これ位のウェイトがあると全然問題なく使えますがボク的にはもう少し柔らかいロッドの方がベイトフィネスでのワッキーリグは扱いやすいと感じました。

ラッキークラフト ベビーシャッド

昔懐かしいベビーシャッドも投げてみました。たしかサイズは50だったと思います。ウェイとは3.2gでキャストするにはリールの性能で飛んでいる感じなので、ロッドのパワーをライト~ウルトラライトアクション位に落とした方がキャストしていて楽しいのではないでしょうか?

コットンコーデル Big-O C76

古いコーデルのBig-Oの一番小さいサイズC76も使ってみました。やっぱりアメリカンルアーを使わないと釣りたいバス釣り日記ではなくなっちゃいますからね。

フックサイズを変えていたのでラインの重さもありシンキングルアーのように沈んでしまいました。(元のフックサイズに戻します。)


スティーズCTとアルファスAIR TWの使い分けを考える!

ベイトフィネスリールのアルファス AIR TWとスティーズCTの使い分けやスティーズCTがベイトフィネスリールとして使えるのか?と言う内容のの記事を散見します。

ボクはアルファス AIR TWとスティーズCTを所有していますので、ボクが感じた事を書かせてもらいます。


狙うカバーの濃さでスティーズCTとアルファスAIRを使い分ける

スティーズCTは確かにΦ30mmのスプールを搭載しているのでスプールの回転のレスポンスは良く軽量のルアーは扱いやすいと思いますが、更なる軽量なルアーを使うとなるとアルファス AIR TWのスプール性能の方が上だと思います。

当然の事ながらアルファス AIR TWには太いラインやナイロンラインをスプールする事は厳しいリールです。PEラインを使用する事でフィネスな釣りからストロングな釣りへシフトする事も可能ですがハードカバーを釣るにはPEは不向きになります。

この2台のリールの使い分けは攻めるエリアがどの様なカバーで形成されているかによって、使うリールが決まると思います。アルファス AIR TWはナイロンラインの使用をメーカーが推奨していませんのでPEとフロロを使用します。

ハードカバー周辺を狙うならフロロを使いソフトカバーエリアならPEを使うという選択もできます。

では、ハードカバーの奥を狙う釣りで軽量なルアーを使うのならスティーズCTが優れたポテンシャルを発揮してくれます。ナイロンラインやフロロそしてPEと全てのライン素材を使う釣りが出来るのもスティーズCTの優れた部分でもあります。


おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます。ダイワ アルファス AIR TW インプレは、如何だったでしょうか? ベイトフィネスリールは使い方次第で釣りの幅が広がると感じる事ができました。

この記事を読んで「ダイワ アルファス AIR TW」を使ってみたい感じたら下記のリンクから購入する事ができます。

「グッと来る使用感」ダイワ アルファス AIR TW インプレ!の記事があなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。

では!! よい釣りを(^O^)/


コメント

  1. 次男坊 より:

    スタイル毎の
    使い分けと拘り
    ルアーチョイスも
    秀逸です😎

    • NAGAMASA より:

      次男坊さんお褒め頂きありがとうございます。
      チョット!ベイトフィネスの釣りも勉強したいと感じています😁
      ロッドを専用機にしないと辛いですね。

タイトルとURLをコピーしました