タクティカル フィッシング 「失敗しない為の!」ジャーキングに適したロッドの選び方! 今回はジャークベイトを使うにあたりジャーキングに適したロッドの選び方について紹介したいと思います。ジャークベイトのジャーキングやトゥイッチングに適したロッドとは、どの様なロッドなのか? 2024.06.17 タクティカル フィッシング
タクティカル フィッシング ショートロッドを使ってベイトフィネスな釣りを楽しむ方法! ショートロッドを使ったベイトフィネス釣りは小型のトップウォータールアーやサブサーフェスの スモールジャークベイトそしてスモールクランクを使ったアグレッシブな仕掛ける釣りが出来てとても楽しいですよ! 2024.06.15 タクティカル フィッシング
ルアーインプレッション 「エサと言われた伝説のルアー」ラパラ シャッドラップのインプレ 今回は往年のルアーで現在も現役でポテンシャルを発揮しているルアーであるラパラ社のシャッドラップを紹介したいと思います。 2024.06.14 ルアーインプレッション
淀川バス釣りポイント 「淀川バス釣りポイントを紹介!」城北ワンド編! 今回は大阪の超メジャーな淀川バス釣りポイントの城北ワンドを紹介します。ボクもバス釣りを始めてからオジサンになった 今まで通い続ける思いで深いフィールドです。 2024.06.14 淀川バス釣りポイント
ロッドインプレッション 「軽妙洒脱!」スティーズ ファイア フラッシュのインプレ! 今回のロッドインプレッションはスティーズ・ショアコンペティションシリーズのファイア フラッシュSC S64L-SV・STです。 2024.06.13 ロッドインプレッション
タクティカル フィッシング ベイトリールのギア比の特性を知ることでルアー操作に差が生まれる 今回はベイトリールのギア比について色々と語りたいと思います。驚く事に昔の80年代のベイトリールは1種類のギア比しか販売されていませんでした。例えばボクが昔に所有していたシマノのバンタム、マグナムライト2000GTも5対1のギア比のみでしたね。 2024.06.10 タクティカル フィッシング
収納・道具 3種類のキャロライナリグのシンカーを比較してみた! 今回は3種類のキャロライナシンカーの根掛かりの度合いを調べてみました。根掛かりが軽減されるキャロライナシンカーがあればキャロライナリグで 攻められるエリアが広がると期待している人も多いと思います。 2024.06.09 収納・道具
ルアーチューニング 「性能UP!」スミスウィック デビルズホースのチューニング5選! 今回はスミスウィック社のデビルズホースを使ったプロップベイト、スイッシャーのチューニングを5つ紹介させてもらいます。 2024.06.08 ルアーチューニング
淀川バス釣りポイント 「淀川バス釣りポイントを紹介!!」下島ワンド・豊里大橋 編 今回は淀川の中流域にあたる下島ワンドと豊里大橋の上流側を紹介したいと思います。下島ワンドはクルマからのアクセスは悪いのですが、 自転車を利用されるアングラーには人気のエリアです。 2024.06.07 淀川バス釣りポイント
リールインプレッション 「めちゃ軽る!」ダイワ ルビアスFC LT2500Sのインプレ! でベイトフィネスに特化したスピニングリールを探した結果ルビアスFC LT2500Sが性能、デザイン、価格と全て満たしていたので購入しました。 実際に使った感想も、この価格帯で機能的には申し分のない素晴らしいリールでした。 2024.06.07 リールインプレッション