今回はジャークベイトを使うにあたりジャーキングに適したロッドの選び方について紹介したいと思います。ジャークベイトのジャーキングやトゥイッチングに適したロッドとは、どの様なロッドなのか?
また、バスプロが使っている、6フィートを超えるのロングロッドが飛距離が出て良いのかな? それともアクションのさせ易い、5フィートクラスのショート・ロッドが良いのか迷いますよね。
そんな、ジャークベイトロッド選びに悩まれている方に様々な側面からジャークベイトに適したロッドを考えてみたいと思います。
ジャークベイトを使う釣り方、スタイルによって大きくロッドの選択が変わって来ますから、この記事を読んで、あなたのジャークベイトのスタイルの構築に役立てて下さい。
では!!「失敗しない為の!」ジャーキングに適したロッドの選び方!の始まりです(^O^)/
「ジャーキングロッドの流儀」ロッドには大きく分けて2つのスタイルがある!
ジャーキングロッドを選ぶ際に考えておかなければいけないのが、あなたは、どんなスタイルのジャークベイトフィッシングを楽しみたいかです。ジャークベイトのフィッシングスタイルには大きく分けて2種類のスタイルが存在します。
・6フィート以下のショートロッド
・6フィート以上のロングロッド
6フィート以下のショートロッドを使ったヒロ内藤さんやバスプロのジムビッターさんのようなショートキャストでポイントへジャークベイトを送り込み、3段引き、5段引きとジャークベイトに細かいアクションを与えるスタイルもあれば、6フィート以上のロッドを使って3段引き程度の多段引きで、ジャークベイトを動かし、ピンスポットから広範囲なサーチまで行うジャークベイトのスタイルもあります。
まずは、あなたがどちらのスタイルのジャークベイトフィッシングをしたいかで選ぶべきロッドが変わって来る事を知っておく必要があります。
ジャーキングロッドを選ぶ上でのロッドのパワーやテーパーを理解しょう
ジャーキングロッドを購入する際に次に考えないといけないのが、ロッドのパワーやテーパーです。3インチサイズの小さなミノーを使う場合にはライトアクションからミディアムライトアクションのロッドがキャストもしやすく使い易いです。
4インチを超えるジャークベイトを使う場合はミディアムライトアクションからミディアムアクションのロッドが必要になります。
テーパーはロッドが曲がる程にジャークベイトに細かいアクションが付けづらくなってきます。また、スローテーパーのロッドを使うとロッドが曲がる事で、ジャークベイトのアクションをスポイルします。なので、ジャークベイトのキレやアクションに大きく影響するので重要です。
ヒロ内藤、ジムビッタースタイルのジャークベイトにはショートロッド
連続的なジャーキングやトゥイッチングを用いてエキサイティングなヒロ内藤さんやジムビッター氏のスタイルのジャーキングで釣りを楽しみたいのであれば、ロッドはショートロッドで決まりです!
ジャークベイト釣りにおいてロッドの選択を誤ると、手首を痛めてしまい苦痛な釣りになりかねません。釣りで怪我をすると驚くかもしれませんが、ジャークベイト釣りではジャーキングやトゥイッチングといった技術を用いて連続的にアクションさせるため、手首にかなりの負担がかかります。握力がなくなるほど、非常に辛い状態になることもあります。
ショートロッドのジャーキングのメリットは以下の3つが考えられます。
➀ショートロッドを使う事で手首の故障を軽減できる
②ショートロッドなら、ルアーの動きを15cmまでにコントロールする事が長時間可能
③ショートロッドだと多段引きを行う際に切れのあるアクションが持続できる
6フィートを超えるロッドを使用すると、長時間のジャーキングやトゥイッチングのアクションにより疲労が蓄積し、手首の障害に繋がる恐れがあります。ロングロッドを使ったトゥイッチングでは、ルアーの動きを15cm以内に制限することが困難です。また、ショートロッドを使用しないと、多段引きを行う際に鋭いアクションを実行することが難しくなります。
6フィート超えるロッドでの一般的なジャーキングロッドのメリット
一般的なジャーキングロッドと言えば、各メーカーから6.0フィートから6.6フィート位のミディアムライトからミディアムアクションで、テーパーはレギュラーからレギュラーファーストのロッドが販売されています。
6フィートを超えるロッドを使ったジャーキングのメリットは以下の3点が考えられます。
① 広範囲をロングキャストでサーチする事が出来る
② リッピングテクニックを多用する時に使い易い
③ ファイト中のスラックラインの処理がスグに行える
6フィートを超えるロッドを使う事で広範囲のエリアをジャークベイトでチェックする事が出来ます。リッピングテクニックを使う際はショートロッドよりもやり易く便利です。また、ロングキャスト時でもフッキングが決まりやすく、バスが掛かってアングラー側に走って来た時のスラックラインの処理がロッドで行えます。
ロッドワークやアクションの差からみたジャークベイトロッドの検証
ロッドの長さが変わる事で、ロッドワークの限界が生じますし、ラインの違いによっても優れている点や劣る面があります。フィッシングラインにはナイロン、フロロカーボン、PEの3つの主要なタイプがありますが、ジャーキングには通常、ナイロンまたはフロロカーボンラインがよく使用されます。
それでは、ジャーキングにおけるロッドの長さや選択するラインの種類がジャークベイトのロッドワークやアクションにどのように影響するか、もう少し詳しく見ていきましょう。
ショートロッドとナイロンラインによるジャークベイトフィッシング
先ずはヒロ内藤さんがショートロッドとナイロンラインの組み合わせで、ジャーキングを行っている動画を見てもらいたいのですが、思いのほかロッドを動かしていることが見て分かると思います。
5段引きとかも取り入れだすと更にペースが上がりますので、ロングロッドでこのペースで1日ジャーキングを行うのは、厳しいのが見て分かると思います。ショートロッドにナイロンの16ポンド以上のタックルセットアップで、ラインの伸びを抑えてジャーキングする事で、ジャークベイトにキレと細かなアクションを与えていきます。
ショートロッドを使ったジャーキングはロッドテーパーは間違いなくファーストテーパーの方がアクションがさせ易いです。レギュラーテーパーではアクションの戻しが遅れてダートアクションが出しづらく、トゥイッチを行う時も細かい操作が難しくなります。
しかし、レギュラーテーパーのショートロッドはロッドが曲がる分、キャストがしやすいのが特徴です。ファーストテーパーはロッドが曲がる部分が少ないので、キャストに慣れが必要になります。
ロッドの素材は反発力があり軽量なカーボン素材で決まりです。グラスロッドではアクションを与えるのが難しく素材が重いので長時間ロッドを振れません。グリップはシングルタイプがベストです。ダブルグリップはアクションを行う時に衣服に触れてアクションの妨げになります。シングルハンドがアクションの動作がやり易いので望ましいです。
ヒロ内藤さんが作りあげたジャークベイトロッドが2タイプ、現在は販売されています。このスタイルのジャークベイトフィッシングをしたいと思われたらチェックして下さい。
6フィート超えのロッドとフロロカーボンラインを使ったジャーキング
6フィートを超えるロッドを使ったジャーキングは2段引きや3段引をメインにジャークベイトをアクションさせて使います。また、ロッドが長い分、ロッドを叩いた後の戻しの動作はジャークベイトのリップに受ける水圧を利用してロッドを反発させるため、細かい多段引きアクションが、やりずらいです。
また、6フィートを超えるロッドでジャーキングをする場合はテーパーもレギュラーテーパー寄りの方がリップに受ける水圧の力がロッドブランクス全体で受けてくれるので、アングラーの身体に負担が掛かりにくくなるので、その辺りを考慮して選びたいモノです。
ロッドが長い分、ロングキャストがやり易いのも6フィート超えたロッドの利点です。ロングキャストをする事で遠い距離でもジャークベイトを動かす必要があるので、ラインの伸びがあっては上手くジャークベイトが動いてくれないので、ラインはフロロカーボンラインのような伸びの少ないラインを使うと上手くいきます。
ジャークベイトをアクションしてポーズした時にラインの重さで沈みますが、アフタースポーン以降のバスなら0.5秒程度のポーズで十分バスは釣れます。低水温時にはポーズ時間を数秒とる事もありますがフック交換やウェイトを足す事でジャークベイトの浮力調整できるので問題は解決します。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。今回はジャークベイトロッドの選び方についてボクの考えを紹介しました。ボク自身も最近は様々なタックルセットアップでジャークベイトの釣りを楽しんでいます。色々な事を試す事でジャークベイトを使う上で出来る事や出来ない事も理解する事ができます。もし機会があれば、先入観にとらわれず、様々な釣り方を試してみて下さい。
ボクはX(旧Twitter)でもバスフィッシングの情報を発信しています。記事を読んで興味を持ってもらえたら「X(旧Twitter)のフォローやいいね!」を頂けると今後の活動の励みになります。また、記事の感想などがあれば、お問い合わせフォームからコメントして下さい。
「失敗しない為の!」ジャーキングに適したロッドの選び方!の記事があなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。
では!!よい釣りを(^O^)/
コメント