「ベイトフィネスはいらない!」意味がないと言うけどホントなの?

バス釣り雑記

タックルの進化は日進月歩で目覚ましい進化がありますよね。ベイトリールで言えば、1グラム程度しか重さの無い軽量なルアーがベイトリールでキャスト出来るベイトフィネスリールが誕生しました。

ベイトフィネスリールの誕生に対してスピニングタックルで十分と言う意見やベイトフィネスなんていらないとか、何を言っているんだベイトフィネスの釣りは必要ですよ。という意見が賛否両論あります。

本当のところ、ベイトフィネスはいらないスピニングリールがあるのだから意味がないと言うけどホントなのでしょうか?

ボクも遅ればせながら2021年からベイトフィネスリールを使い出しました。ボクがベイトフィネスリールを使う事で感じた部分も記事に反映したいと思います。

では!!「ベイトフィネスはいらない!」意味がないと言うけどホントなの?の始まりです(^O^)/


釣りたいバス釣り日記の結論 ベイトフィネスタックルのいる、いらない?

ボクの考えではベイトフィネスリールやベイトフィネスタックルはあっても良いんじゃないと言うのがボクの結論ですね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2-1024x768.png
ボクが使用しているベイトフィネスリール アルファスAIR SVTW

リールの技術の進化で新たに生まれたベイトフィネスを一刀両断で要らないとか意味がないと結論を急ぐのは時期早々な議論にボクは思えますし、折角の技術の進化の恩恵を素直に受け入れれば良いと感じたからです。

ボク自身も20ポンドラインを使ったパワーフィッシングをしていますので、ベイトフィネスリールに意味があるのかとも考えましたし、人の考えを見聞きすると要らないかも? とかベイトフィネスリールを使用していない時点で考えた事が多々あったのも事実です。

しかし、ボク自身がベイトフィネスリールやベイトフィネスタックルを使用する事でベイトフィネスリールのメリットや自分が考えていたデメリットの部分の答え合わせが出来たような気がします。

また、ベイトフィネスリールを使った事がない人が要る要らないを意見を言うのも違うような気がします、ベイトフィネスリールを使ってみないとボクのように自身のフィッシングスタイルにベイトフィネスが必要か不要なのかの結論は出せませんからね。


釣りたいバス釣り日記が考えるベイトフィネスがあっても良いと思う理由

ベイトキャスティングリールで1グラム程度の軽量なルアーがキャスト出来ること自体とても素晴らしい事だと感じますし、このスプール回転性の向上の技術は現在のバス釣りにおけるベイトリールの飛距離や軽いキャスティングの力で力まずキャストが出来るのでキャスト精度にも繋がると感じました。

ベイトフィネスリールとナイロンラインの組み合わせ

ベイトフィネスの議論はバス釣りで行われている事が多い様に感じますが、時間の経過とともに他の魚種、最近では渓流のトラウトフィッシングにもベイトフィネスリールを使った釣りを楽しまれています。

ベイトフィネスリールに10ポンド以下の細いラインを組み合わせるのはボク的にはベイトフィネスの良さを殺しているような感があると考えスピニングでも良いと言う思いもありましたが、勉強の為、2.5インチ程度のノーシンカーワームの釣りではフロロカーボンの6ポンドを使った釣りでは、これもアリなのかもと感じました。

ラインをPEの12ポンドラインを使って小型のルアーを操作して使う釣りがボク的にはベイトフィネスリールにアドバンテージを感じます。また、最近では12ポンドのナイロンラインとも組み合わせて使っています。リーダーを組む必要が無いのでトップウォーターの釣りでは重宝します。ただ、ラインキャパがないので、ロングキャストはできません。


釣りたいバス釣り日記が感じるベイトフィネス不要論と感じる矛盾点

ベイトフィネスの釣りをいらないと言う人達がいますが、ご自身がベイトフィネスリールを使用して自分の釣りのスタイルに合わないと感じられての決断でしたら、その決断や答えに異議申し立てする気はサラサラありません。

ただ、ベイトフィネスリールを嫌っている人の意見を聞いていると面白いなぁーっと思いました。大体言われている意見がこの2点です。

スピニングリールで事足りる

ベイトフィネスリールは剛性が弱い

確かに軽量なルアーをライトラインで使用する釣りではベイトフィネスリールを使わなくても良いように感じますが、ちょっと待って下さい。

もともと、ベイトフィネスって強いラインを使用してスピニングでしか投げづらい軽量のルアーを使用するところにメリットを見出した釣り方だったので、ここを外すと論点がズレてしまっておかしくなっているように感じます。

最近ではラインの進化でPEラインをバス釣りに使う事が多くなりました。PEラインなら更に強いラインを使った釣りが可能になので、ボク自身もベイトフィネスリールを使ったの釣りでPEの15ポンドラインを使った釣りもします。

なので、軽量なルアーをどちらのタックルでも使用する事が出来る今は使用するラインの好みでスピニング、ベイトどちらかを選べる選択肢が広がったとも言えます。この選択肢の広がりはアングラーにとっては素晴らしいメリットだと思います。

もちろんスピニングリール・ベイトリールの両方に機能的なメリットやデメリットがあります。ラインの放出にストレスが無いのはスピニングは軽量ルアーのキャストが楽なうえ着水点からのフリーフォールにも長けていますが、フェザーリングを行いながらのキャストコントロールが難しいです。

ベイトではサミングによるピンスポットへのキャストが慣れれば容易になるがバックラシュをしたりするのでキャスティングの習得に時間が掛かります。

ベイトフィネスリールの剛性が低いと言われています。ベイトフィネスリールのスプールは通常のベイトリール比べてスプールの回転性能を上げる為、スプールを肉抜きした形状にしている為、スプールの剛性が弱いと言われます。

確かにスプールの肉が減っているのですから通常のスプールと比べて強くはないでしょうが、応力などを考えてメーカーは作られているので、メーカーの推奨の範囲なら壊れる事はないはずです。メーカーの推奨の範囲を超えるタックルセットアップ時は剛性力のあるタックルバランスを考えて、それにあったリールを使用すればいいだけの話ですしね。

面白いのが質問が変わると答えにズレが生じます。ベイトフィネスリールのスプールにはPEライン、フロロカーボンラインの10ポンド程度を巻くことが推奨されていますが、ナイロンは水分を吸うのでライン径の伸縮があるのでスプールの変形に繋がるからです。

しかし、ナイロンラインは巻けませんか?と質問すると巻けるしそんな事で壊れないとも言う人もいます。この辺りの事をヒロ内藤さんに質問したのですが、細いナイロンラインを使用して放置するとスプールへのトラブルが生じる恐れがあるようですが、太いラインでは大丈夫です。

この回答を得てからボクもベイトフィネスリールにナイロンラインをスプールして使っています。この事はベイトフィネスリールのスプールにはある程度の剛性がある事を示唆していますよね。


「矢口高雄先生は流石!」釣りキチ三平の中から学べる釣りの多様性

(故)矢口高雄先生の漫画、釣りキチ三平26巻の中に小さなビックゲームというお話があるのをご存知でしょうか。ユリちゃんが三平くんの家に来て助けを求めるところからお話が始まります。村に大柄なアメリカ人のジャックさんが訪れ秋田県の村で大きな対象魚を相手に釣りがしたいと騒いでいました。

釣りキチ三平 小さなビックゲームの一コマ

三平くんはビッグゲームをしたいと言う外国人の人にここでは、この村には頑丈なロッドに大きなリールを付けて太いラインでゴリゴリ釣りをするような巨大な魚はいないと告げます。

三平くんにビッグフィッシュが居ないことを告げられたジャックさんはひどく落胆してしまいます。その状況を見た一平じいさんが名案を思い付き三平くんにジャックさんに日本のタナゴ釣りを教えてあげるように促します。

ジャックさんは三平くんに連れられタナゴ釣りに出かけます。しかし、ジャックさんはタナゴ釣りを見てこれは、ボクが思っているビックゲームでは無いと最初は困惑します。その考えに三平くんがこう言います。頑丈なロッドに大きなリールを付けて太いラインでゴリゴリ釣りをするのがビッグゲームなら弱い竿で細い糸を使って小さな魚を釣る事の違いはなに?と諭されます。

ジャックさんはこの考えに強く賛同し確かにこれは、小さなビックゲームですとタナゴ釣りにのめり込んでいきます。最終的には村のタナゴ釣り大会で三平くんは大会3連覇よりもジャックさんに100匹のタナゴを釣る為のサポートをしますが、結果99匹でフィニッシュします。

三平くんはジャックさんに実は一つの賞を取ってもらう事を画策していたのです。それが手のひらに何匹のタナゴが乗るかを競う掌賞だったのです。ジャックさんは掌賞を受賞して話は終わります。

ボクはベイトフィネスやフィネスなバス釣り全般を否定する言動をたまに見聞きする度に、この釣りキチ三平のお話を思い出してしまいます。

確かにバス釣りはパワーフィッシングの方がカッコいいですし、実際のボクの釣りはパワーフィッシングで釣りを行う事が殆どで、あまりスピニングを使う事はありません。強いラインを使う事でバスを確実にキャッチしラインブレイクする事でバスを死なせずに済みます。

この辺の話をしだすとじゃあ、ベイトフィネスは勿論の事、スピニングタックルを使ったライトラインの釣り全てがダメと言う話に収まるのではないでしょうか?


おわりに

今回は「ベイトフィネスはいらない!」意味がないと言うけどホントなの?と言うタイトルでボクのベイトフィネスの考えを書かせてもらいました。記事の中で紹介した釣りキチ三平26巻「ちいさなビッグゲーム」は心温まる素晴らしい作品なので是非読んでみて下さい。

ベイトフィネスやスピニングの要る要らないの中に釣りの多様性を認め合う寛容さは持つべきかなとボクは感じました。

バスフィッシングのタックルの進化はこれから10年後20年後にも新たな機能を持ったリールやロッドそしてルアー等がボクたちの前に現れて来ます。

この新たなタックルを使うのはボクたち人間ですから新たなタックルを自分の考えでどのように使い切るかは人間側に求められている大切な部分だと思います。人間主体で道具に使われないように心がけたいものです。

ボクはX(旧Twitter)でもバスフィッシングの情報を発信しています。記事を読んで興味を持ってもらえたら「X(旧Twitter)のフォローやいいね!」を頂けると今後の活動の励みになります。

「ベイトフィネスはいらない!」意味がないと言うけどホントなの?の記事があなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。

では!!よい釣りを(^O^)/


コメント

  1. ふくちょー より:

    ベイトフィネスタックルを買って少し使ってみたものの、「あまり自分には合わないな」と思ってお蔵入りさせてしまった程度の人間が意見するのも恐縮ですが……。

    「スピニングタックルまたはスピニング+αくらいの重量のルアーを、フロロカーボンラインの6~10lbの通しで使うことができる」という点に着目すると、ベイトフィネスにも固有性が生まれてくるのではないかと思っています。
    2500番のスピニングリールですと、フロロカーボンラインは5lbまでが快適に使える限度だと私は思っています。
    しかし、5lbより強い糸を使おうとしてナイロンやPEを持ち出すと、フロロカーボンよりも水に対する比重が軽いために、糸を沈み込ませることが難しくなります。
    それでは「その比重を活かせる釣りとは具体的にどのような釣りなのか」と問われると、言葉に窮してしまうのですが、単に理屈で考えるだけでも、そんな形でスピニングタックルと差別化できると思うのです。

    • NAGAMASA より:

      ふくちょーさん コメントありがとうございます。
      ボクはスピニングも通常のベイトキャスティングリール、ベイトフィネスリールも使うので
      一応、ボクの中で使い分けています。スピニングはフロロカーボンなら4lbを使います。
      最近はPE0.6号を使いますが、言われるように比重の違いがあります。風が吹くとPEは辛いです(^_^;)
      ベイトフィネスはフロロカーボン6lb~10lbを巻いて使っています。理由はスピニングと比べると、この太さのラインを
      使ってもトラブルが少ないからです。ラインの種類で考えている事はトップを使ったり、ダウンショットリグを多用する時は
      リグの姿勢が良いのでPEを使っています。巻き物やワームならフロロカーボンを使う感じで使い分けています。ラインも種類が
      増えたので、選択肢が増えて嬉しいです(^O^)/

タイトルとURLをコピーしました