バスフィッシングを愛するアングラーのみなさん、ようこそ!🎣 今回の「釣りたいバス釣り日記」では、釣具買取専門店の「釣具買取ウェイブの評判」を実際に利用してその評判を徹底的に検証した体験をお届けします。
なぜ出張買取をお願いすることにしたのかというと、これまでタックルの処分方法としてヤフオクなどのオークションサイトを利用してきました。コンパクトなリールやルアーなら梱包も簡単でスムーズに取引できますが、ロッドに関しては送料も高額で、手間も膨大。そのため長い間、効率的な処分方法を模索していました。
そこで2022年1月、手間のかかるワンピースロッドを処分するために、釣具買取専門店WAVEに出張買取を依頼しました。そのサービスは非常に便利で快適でした!さらに、2024年の4月には、もう使用しなくなったロッド、ウェーダー、偏光グラスの買取もお願いし、大変助けられました。
これから詳しくそのプロセスや感想をお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください!釣具の処分を検討されている方にとって、有益な情報になること間違いなしです。
では! 「釣具買取ウェイブの評判を検証!」出張買取をお願いした!の始まりです(^O^)/
釣具買取ウェイブを利用してみて感じた事は安心した取引ができた!
釣具買取専門店WAVEの出張買取サービスを実際に利用した際の体験をシェアします!ボクが2022年1月に買い取ってもらったのは写真のベイトキャスティングロッド6本。キスラーロッド、ファルコンロッド、フェニックスロッドに加えて、メジャークラフトの2ピースロッドも含まれており、長さは6.6フィートから7フィートまで。

このサイズをまとめて店頭に持ち込むのはかなり大変。そこで、「出張買取WEB予約」を選択しました!
この後、2024年4月にも、ロッド7本と冬用のウェーダーとスワン社の偏光グラスも買い取って貰いました。一度、利用しているので2回目は要領が掴めていたので、更にスムーズな取引ができました。
釣具買取ウェイブの利用の流れ
利用の流れは以下の通りです:
- 確認メールと電話で詳細確認: 日時や買取商品についての最終確認を行います。
- 釣具買取専門店WAVEのホームページを訪問: 必要情報を確認し、スムーズに予約を進めます。
- WEBで出張買取を予約: ロッドの種類や数量を記入し、予約フォームから送信。
- 査定: 買取スタッフが指定日に到着。査定は丁寧かつ迅速でした。
- お支払い: 満足のいく査定額がその場で現金で支払われました!
以上が一連の流れで、ストレスなくスムーズに進行しました。長いロッドを自宅からそのまま引き渡せる利便性は、実際に体験してみると大変ありがたいものでした。時間も余裕ができ、安心のサービスです。
釣具買取専門店WAVEの素晴らしいポイントは、出張料金や査定料金、宅配時の送料、さらに買取後の価格に納得いかない場合でもキャンセル料が一切かからない、というすべてが無料のサービスです。
WEB予約の流れはとてもシンプル!買取専用のページで、出張買取を希望する日時や氏名、住所、電話番号、メールアドレスを入力。さらに、買い取ってもらう商品の詳細も記載します。たとえば「ロッド6本、ベイトリール2個、スピニングリール1個」といった具合にです。送信後すぐに確認メールが届き、そのメールには最終的な電話確認に関する案内が含まれています。今回、ボクは2022年1月8日に予約を依頼し、すべてがスムーズに進みました!

その後、電話で日時の最終確認を行います。スピード感のある対応で、ストレスフリーでした。もし「今すぐ」や「明日中に」処分したい場合は、電話で直接申し込みも可能だそうです。
当日、指定時間にピッタリと、大阪の茨木店からスタッフのNさんが来訪。名刺を受け取り、査定スタート!今回買い取ってもらったのは6本のベイトキャスティングロッドで、査定時間はおおよそ50分。でも釣りの話で盛り上がっていたので、時間があっという間に感じられました!
査定結果は、6本のロッドで11,000円!ボクの期待していた金額に近く、満足のいく結果でした。さらに、その場で現金を受け取れるのも嬉しいポイント!なお、取引時には免許証や保険証などの身分証明書が必要なので、事前に用意しておきましょう。
今回感じた一番の魅力は、その迅速さと便利さ。出張買取のおかげで、時間に余裕を持って不要なタックルを処分できました。オークションでの処分は、写真撮影やコメント記入、梱包材の準備、さらに運送会社への持ち込みややり取りが面倒。しかし、出張買取ならこれらの負担が一切ありません!
もちろん、オークションでより高い値段を狙う方法もありますが、面倒な作業が苦手な方には、釣具買取専門店WAVEの出張買取が断然おすすめです。
釣具買取ウェイブの買取の出張買取に対応エリアとその他の買取方法!
釣具買取専門店WAVEの出張買取サービス対応エリアは以下の通りです。ボクは大阪に住んでいるので、出張買取に対応していました!
さらに、WAVEでは出張買取以外にも店頭買取や宅配買取といった便利な選択肢が用意されています。近隣に店舗がある場合は、店頭買取を利用するのもいいですね。

通常、出張買取は休日に設定する方が多いと思いますが、休みの日をプライベートに過ごしたい方には宅配買取が便利です。タックルを送るだけで査定・買取が進むので、時間を有効に使えます。
また、支払い方法も柔軟で、現金払いはもちろん、銀行振り込みにも対応しているそうです。事前に相談すれば、自分に合った方法で対応してくれるのも嬉しいポイントですね!
釣具買取ウェイブって どのような会社なの?
釣具買取ウェイブがどのような会社なのか調べてみました。釣具買取ウェイブは2007年設立なので、2025年現在だと18年の歴史があります。
この長い期間、釣具買取専門店として信頼と実績を積み重ねてきたことが伺えますね。特に、ヤフオク!の「スポーツ・レジャー部門」で4年連続1位を獲得した実績から、利用者からの高評価も感じられます。

釣具買取ウェイブの本社は、以下の住所にあります。
本社 〒146-0092
東京都大田区下丸子4-17-1 長野ハイム1F
企業理念は、「お客様が本当に言いたいことを汲み取り、一生懸命対応し、日常生活の支えとなる存在であり続ける」です。
釣具の買取を行ってミニマリストな生活をする事で得られるものは!
釣り具を整理してミニマリストな生活を目指すことで以下の効果があると思います。具体的に釣り具の買取を行うことで、部屋にスペースが生まれ、生活環境が快適になるだけでなく、自分自身の行動がより自由になるのも大きなメリットです。
・モノを減らす事で、厳選されたモノの質を上げられる
・モノを減らす事で悩みとストレスが解消される
・モノを減らす事で日常生活に幸福感と充実感が得られる
・ミニマリストになると人生が変わる
釣りを楽しむうちにタックルは知らぬ間に増え続け、頻繁に使わなくなるロッドやリールが溜まってしまうこともよくあります。そこで断捨離を実践することで、持ち物をスリム化し、必要なものを選びやすくすることが大切です。こうした整理整頓は釣りの効率化にもつながります。
例えば、バスプロの大森貴洋氏は「使える道具を厳選して活用する」スタイルを貫いています。彼は「タックル選びに時間を割くより、状況にアジャストするための時間を大切にするべき」と語っています。多くの道具を持つことが必ずしも成果につながるわけではなく、本当に必要な道具だけあれば十分という考え方です。
また、不要な釣り具を売却することで、新しいタックルを購入するための資金を得られるのも魅力的な点です。これにより、経済的な負担を軽減しながら、さらに充実した釣りライフを追求できます。
結果的に、整理された環境と厳選された道具は、より充実した釣り体験を可能にするだけでなく、日々の暮らしにもポジティブな影響を与えるはずです。
おわりに
今回は釣具買取専門店WAVEを使った出張買取を体験したので検証記事を書かせて貰いました。釣具買取専門店WAVEを使った感想はとても便利だったので、また、利用したいと考えています。
特に、オークションなどでの処分が難しいタックルを買い取ってもらえるので、ありがたいですよね!
今回の記事を読んでタックルの処分に「釣具買取専門店WAVE」を使ってみようと思われたら方は下記リンクから釣具買取専門店WAVEの公式サイトに行くことができます。
釣具買取専門店 ウェイブ 公式サイト
メールによる無料査定もされているので、ご自身の要らなくなったタックルを査定だけでもしてもらうのにも便利です。
ボクはX(旧Twitter)でもバスフィッシングの情報を発信しています。記事を読んで興味を持ってもらえたら「X(旧Twitter)のフォローやいいね!」を頂けると今後の活動の励みになります。また、記事の感想などがあれば、お問い合わせフォームからコメントして下さい。
「釣具買取ウェイブの評判を検証!」出張買取をお願いした!の記事があなたのバスフィッシングライフのサポートになれば幸いです。
では!! よい釣りを(‘◇’)ゞ
コメント