2021年!買ってよかった釣り具たちを紹介

雑感

とうとう12月になり2021年も終わろうとしていますが、2021年も様々なロッドやリールそしてルアー等の釣り具を買ってますが、そんな中で買ってよかったと思えた釣り具たちを紹介したいと思います。

世の中的にはコロナで自粛ムードであまり遠い釣り場へ行くことも今年は出来ませんでしたが、不思議と釣り道具は買ってるんですよね。

バスを釣るより道具が増えるという悪循環のスパイラルを楽しんでいる釣りたいバス釣り日記ですがホント色々買ってましたので、紹介したいと思います。

2021年!買ってよかった釣り具たちの紹介スタートです(^O^)/


2021年!買ってよかった釣り具たち ロッド編

2021年は3本のロッド購入していましたね。国産のハイエンドロッドもとても魅力的なものがたくさん販売されていましたが、釣りたいバス釣り日記は一般とはチョット違ったテイストのロッドをチョイスしていました。では!何を買ったか見てみましょう。

スティーズマシンガンキャストtype2

スティーズマシンガンキャストtype2

今年の一発目に購入したのがスティーズマシンガンキャストtype2です。スティーズSV TWを購入してからスティーズロッドにも興味が湧き2021年モデルも販売されたのですが、ボク的にはデザインがハマらず。旧モデルのスティーズの方がカッコイイと思ったのでコチラを購入しました。イヤースティーズ同士で組むとヤッパ!カッコイイですよね。このタックルでの思い出は10年ぶりにワームでバスを釣る事ができたことと、ゼロワンバズで良いサイズをバラしたことですかね。

スコーピオンXV1581F-2

スコーピオンXV1581F-2

35年ぶりにシマノのロッドを購入しました。 スコーピオンXV1581F-2は初心者に向けて作られたロッドでバス専用とは謳われていないロッドです。このロッドは特に皆さんが注目していたようで、ブログの記事の中でスコーピオンXVインプレ記事が一番に読まれています。実際にこの低価格帯でこのポテンシャルはヤバイです。村田基さんの監修ですからとてもバランスの良いロッドに仕上がっています。シマノのショートロッドで安価なモノを探されているならおすすめの一本です。

このロッドでも思い出の1尾を釣る事ができました。2021年のスミスオリジナルカラーのラトリングログARB1200です。ルアーについてはルアー部門で紹介するとして、このロッドはトップからミッドレンジのロッドワークの釣りにはとても扱いやすいロッドですし2ピースは持ち運びも楽でいいですね。

HIROism A.I.R The Answer/Wizard CS6.4

HIROism A.I.R The Answer/Wizard CS6.4

イヤー元々はこのロッドを購入しようと中古釣具店をマークしていたのですが、購入しようと思った矢先に先を越されてしまい数カ月後にオークションで購入できたロッドです。まだ、このロッドでバスは釣ってませんが、流石!ヒロ内藤さんのロッドです。バランスパワーが絶妙でThe Answerシリーズのロッドラインナップを6本で内藤さんの釣りが出来ると言われたとおりのロッドになってます。

The Answerシリーズも短期間の販売だったので購入が難しいロッドですが、SMITHからヒロ内藤さんのロッドが作られるとアナウンスがあったので次のシリーズにも期待ですね。


2021年!買ってよかった釣り具たち リール編

2021年は1月から新たなリールを導入していました。ダイワのリールを最近は使用するようになり、リールの見識が広がって楽しむ事が出来た1年だったと感じています。

スティーズCT SV TW

イヤー見た目からカッコイイリールで、思わず買ってしまいました。コンパクトなボディがロッドワークの釣りには欠かせないリールです。軽量ルアーのキャスタビリティーもよくポップRなどの小型トップウォーターやARB1200を使ったジャーキングもこのリールを使っています。小型のリールでスプール径も小さいリールですが汎用性のあるリールです。

アルファスAIR TW

初めてベイトフィネス専用リールを購入しました。ベイトフィネスリールには賛否が分かれるのですが使ってみないで批判することも出来ませんし、最新の釣り具の勉強も兼ねて購入しました。とても軽量のルアーが驚く程に飛んでいくのには最新技術の凄さに只々驚くだけでした。

ベイトフィネスは専門の要素が強いリールですが使い方で釣り方の幅が広がる経験をしました。ブラックバスは思ったよりも大きな餌を捕食していないと言う記事をBasser誌の記事で読んだのですが、この連載記事の著者がバスの胃の内容物をポンプで採取してデータを取られている方でその内容に毎月、興味深く読んでいるのですが、マイクロベイトの釣りは一つのカードとして持って置く方が良いとボクは感じています。


2021年!買ってよかった釣り具たち ルアー編

2021年にも新作のルアー達がボクのもとにやって来てくれました。ここでは2021年の新作ルアーと個人的に思い入れがあるルアーを紹介したいと思います。

ラトリングログ SMITH50周年リミテッドカラー

ロッド部門でも少し触れましたがラトリングログのスミスリミテッドカラーではとてもいい思い出が出来ました。2020年の年末からスミスリミテッドカラーのログはチェックしていたので購入予定に入っていたルアーです。このルアーで釣れたことも嬉しいのですが、それだけではないんですよね。

釣果報告をIKE-Pの釣れづれ日記さんにしたところブログに掲載して貰えたんです。いつも読んでるブログに載るとは不思議な感覚でしたし、素直に嬉しいですね。このブログ記事ではSMITHリミテッドカラーについても書かれています。SMITHのスタッフの熱が感じられる記事になっています。ジムビッターのお気に入りのカラーでもあるログで思い出に残る一尾が釣る事ができました。

スミス・AR-S バスモデルⅡ

IMG_20210725_082006966[1]

こちらもSMITHから販売されているルアーでAR-S バスモデルⅡです。このルアーは今年一番良く釣れたルアーですね。バス釣りの反則ルアーとしてスピナーを紹介してのですがベイトリールでキャストできるスピナーはないかと調べるとAR-Sスピナーにたどり付きました。

バス専用に故、本山博之氏が作られたスピナーですが表層、中層とレンジコントロールがしやすくフラットラバーが使われているのでスカートの動きが最高です。ピンチの時の駒が増えましたね。

ゲーリーヤマモト ヘビーカバーファットイカ

ヘビーカバーファットイカ

去年から10年ぶりにワームの釣りを再開する事にしたのですが、淀川のゴロタ石エリアを攻略しようと高比重ワームで釣りをしようと思い立ち白羽の矢を立てたのがゲーリーヤマモトヘビーカバーファットイカでした。世の中的にはカバースキャットが流行っているようですが、入手のしやすさとマテリアルも丈夫に作られているそうでロングキャストでアプローチしようと考えていたので良い感じで使えたワームです。

このワームも釣れたのですがデカイのをバラした苦い思い出もあります。ゲーリーのイカは昔に買ったのですが使わずに時が過ぎてしまいましたが、ヘビーカバーファットイカでそのポテンシャルを知ることが出来ました。

スーパー スプーク ボイオ

IMG_20210919_155337986[1]

スーパー スプーク ボイオは2021年に登場したニューフェイスですね。スパースプークファミリーに新たな弟が加わりましたね。

動きも良くサイズも小さいので初心者の方でもペンシルベイトの入門として使われると良いと思います。このルアーでバスはまだ釣れていませんが、来年のハイシーズンには釣りたいと思います。


2021年!買ってよかった釣り具たち ウェア編

フィッシングウェアも今年は色々と試してみました。そんな中で使っていて使い勝手が良かったものをピックアップして紹介したいと思います。

The North Face VENTURE 2 JACKET

The North Face VENTURE 2 JACKETは春と秋の釣行にとても役に立ってくれたウェアです。2.5層のレインウェアですが、ボクはウィンドブレーカーとしても着ていました。雨の中でも撥水機能は完璧でしたし、このジャケットの良い所はコンパクトに収納できる事です。

早朝の冷える時間帯から太陽が出はじめると気温が上がりウェアを脱ぐのはいいのですが、保管方法に困ってしまいます。VENTURE 2 JACKETはコンパクト収納できるので、折りたたんだらバックの中に携帯することが出来てとても便利でした。

コロンビア セイバー4

1116213

コロンビアの防水のトレキングシューズ、セイバー4ロウは足場の悪い釣り場での歩行も良くグリップが効くソウルで滑りにくく快適に釣りが楽しめました。ロウカットなので足首の可動域も広いのでフットワークが軽いです。

防水なので軽い雨なら全然平気ですし、釣行後に靴を履いたままホースで水洗いが出来て便利です。レインブーツでオカッパリで長い距離を歩くのは大変ですがセイバー4ロウならトレッキングシューズですから疲れ方が全然ちがいます。

モンベルのウイックロンTシャツ&モンベルWIC.クールアームカバー

夏場の釣りの為に導入したウェアですが体感温度が全然違って涼しく過ごせまた。紫外線対策も兼ねてアームカバーも今年から着るようにしたのですが、更に熱くなった時に木陰で休憩を取りながらアームカバーを脱着できる事で素早く涼を取ることが出来るのでとても便利でしたね。

ウィックロン素材のTシャツも通気性と速乾性に優れているので汗をかいても綿のTシャツに比べると断然に快適です。

ダイワ レインマックス ウィンタースーツ

tsuriguichiba_pfit5nif0s

ダイワ レインマックス ウィンタースーツは今年の1月に購入したのですが、冬の極寒でも暖かく快適に過ごせた優れたレインウェアでした。ボクが購入したのが型落ちのモデルですが全然問題なく使え価格もかなり安く買う事ができたのでレインマックス ウィンタースーツの購入を考えている方は旧モデルもチェックする事をおすすめします。


おわりに

2021年に買ってよかった釣り具たちを部門別に紹介しました。色々と購入していますが、今年はロッドやリールもさることながらウェア関連に気を配った年でした。フィッシングウェアの代わりになりそうなアウトドアメーカーのウェアも取り入れた事で、とても快適に釣りが楽しめた1年だったと思います。

この年末からメーカーによっては2022年の商品の紹介も始まります。今年の釣りを振り返りながら補えそうなアイティムを見つけていくのも良いかもしれません。

個人的には2022年に向けて冬用の帽子とグローブが欲しいと考えています。イヤー物欲が尽きません。

この記事が参考になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました